会社勤めや子育てに一息つく50代。
次への準備期間だ。
未来を快適にしたいなら「みそぎ」がおすすめ♪
水をかぶるんじゃない。
古い価値観や凝り固まった常識を洗い清める体験をするのだ。
無用な垢をおとし、固まった頭を柔らかくしよう。
●「みそぎ」とは
新しいことを始めてみる、ただそれだけだ。
趣味、習い事、学び、転職や起業・独立など。
そこで新しい人たちと知り合い、交流する!
・自分が好きな「新しいこと」を始める
「みそぎ」は罰ではない、楽しめるものがいい
・新しい人達と知り合う
今まで接点がなかった人達との交流がキー
・学ぶ側
自分が教える側ではなく、教わる側が良い
久しぶりに注意されることが新鮮でしょ^ ^
●「みそぎ」から得ること
新しい交流で、大事な気づきを得るだろう。
・自分とは違う考えもあること
自分は正解をよく知ってると思ってた。
だが所変われば別の正解があることを実感した。
自分とは違うけど、それも悪くない…
・自分がまだ知らない事がある
経験を積み、世渡り上手となって社会をよく知ってる気でいた。
でも、まだ自分が知らない事があった!
大事な気づきを実感したら、行動が変わり始める。
●なぜ経験することが大事か?
「他の意見も尊重しよう!」とか「多様性が大事」が正しいとみんな知ってる。
自分は行動できてるとも思ってる。
だが、無意識レベルでは行動できない事が多いのだ。
瑣末な例で恐縮だが、私はメール返信だった。
前の会社では「言った、言わない」を避けるため、必ず返信メールを送るのがルールだった。
確証を残すのだ。
会いましょう!と提案されたら、Yes か Noを必ず返信する。
だからリタイア後に誘った時、返事がないのは「No」だと思った。
「Yes」が届かないからだ。
まぎわに念のため聞いたら「Yes」だという‼︎
「えっ、そうなの?」
「最初にいいね〜♪と言ったじゃない。問題ないから返信しなかった」
そっか〜〜、私と違うんだ〜
しばしボー然(-_-)
些細なことでも体験しないと気がつかない。
ガツンとやられ省みてから、初めて気がつくのだ。
●「みそぎ」をしないとどうなる?
「自分は絶対正しい!」
「自分は何でも知ってる、エライのだ!」
という人に、周りはどう反応するだろう。
近寄らない
なるべく距離を置く
集まりに呼ばない
さびしい毎日になりそうだ(-_-;;
会社や家庭、地域は狭いプールだと思う。
世間は広大な海だ。
肩書きや役目をはなれ、海で泳ぐステージが待っている。
スイスイ泳ぐために、視野を広げ頭を柔らかくしよう!