「老後資金で2千万円」問題が収束しない。
「年金だけでは不足する」と以前から聞いていた。
自分の老後資金を計算した人なら、それほど驚かないだろう。
ビックリした人は、これを機会に老後プラン作りをお勧めしたい。
数値が見えてから大事な課題「不足をどう補うか?」に向き合える。
●不足をどう補うか?
『節約』 + 『なんらかの収入』 の2本立てが安心する。
『なんらかの収入』の手段はいろいろ。
・働く(フルタイム、パート、アルバイト)
・起業、独立
・投資、資産運用、不動産配当
など
誰かが「投資は損するので ダメ!」と言ってた。
私は投資歴5年になる。
おっしゃる通り損した経験がある、それも何度も(-_-;;
それでも投資しないよりましだ。
資産が減るカーブが緩やかになった。
節約だけの資産 < (節約+投資)の資産
それは儲かる商品もあるからだ。
桐谷さんになれないが、地道にコツコツ^ ^
投資を始めて良かった‼︎
もっと「お金の勉強」を続けたらカーブは緩やかになり
いつか上昇するかも…(^o^)/
●お金の勉強
投資はお金が働いて、お金を増やすことができる。
「お金の勉強」する人は、リッチになる可能性が増える。
「お金の勉強」しない人はお金は増えない、何も変わらない。
する人としない人で、経済格差が生まれる。
日本の学校では「お金」について教えない。
親が子供に教えるケースが多いのだろう。
・「親から株券を遺され」て、投資を始めた人
・親の遺産がきっかけになる人
・投資セミナーに成人した子供を連れてくる人
親のノウハウと資産は子供に引き継がれる。
若い時に「お金の勉強」すると時間を味方にでき
ますますリッチになるかもしれない。
こうして経済格差は広がっていく。
「お金の勉強」は大事だと思う。
簡単ではない。
だが、お金を稼ぐのに簡単な方法などない。