会社勤めを離れ、知らない人と知り合う機会が増えた。
仕事とちがうのでしがらみがない。
また共通の友人、知人もいない、まるきり初対面の人だ。
習い事や□□教室の初回でお会いする。
何度かお会いすると「顔見知り」となる。
女性同士だと仲良くなるのがとても簡単!
にっこり(^-^)すればいい。
自然にあいさつやおしゃべり~と進んでいく。
相手が男性だとこうはいかない。
仲良くなれるか、スルーか、それとも避けるか。
3パターンある。
欽ドン!で言う「良いおじ(い)さん、悪いおじ(い)さん、普通のおじ(い)さん」みたいだ。
良いおじ(い)さん
まず、良いおじ(い)さんは滅多にいない。
5年で2人しか見かけた事がない。
幸運にも見かけたら、仲良くなる事をお勧めする。
何が良いか?と言えば、相手がおばさんでも
・初対面から「笑顔」で会話する!
・威張らない!
・見下さない!
・相手の話を聞く!
・相手を褒めることもある!
等
しごく当たり前なことだ。
だが、この当たり前のことができるおじ(い)さんが少ない!
残念なことだ。
希少価値みたいなおじ(い)さんの周りに人が集まる。
話して楽しい♩
人間としてモテる♩
もっと増えて欲しい‼️
悪いおじ(い)さん
悲しいことに、悪いおじ(い)さんはたくさんいる。
各教室に一人くらいいる。
よく見かけるのだ。
何が悪いか?を言い出すと、止まらないくらい(^_^;;
・「笑顔」がない。
・偉ぶって(特に女性に対して)教えたがる
・ご機嫌とってくれ!空気をまき散らす
・自慢が多い
・ジロジロ(女性を)見つめたりする
・チャラい行動
・迷惑な態度
等
人間、長く生きてると「関わっちゃいけない人」の察知能力は磨かれるもんだ。
おばさん達は視線一つで危険情報を伝えられる。
斯くしてそれぞれ対策をとる!
・近寄らない
・寄ってこられても速やかに逃げる
・会話する仲になってしまったら、あだ名をつけ溜飲を下げる
甘えるのは自分のパートナーだけにしてよ‼️
普通のおじ(い)さん
普通のおじ(い)さんもたくさんいる。
ただ目立たないので、カウントしない。
彼らは知り合いとだけ会話する。
知らない人とは目を合わさない。
挨拶できないので、いてもいなくてもいい存在になる。
せっかく同じ時間、同じ場所にいるのに、知り合いにもなれない。
残念だ。
笑顔があれば、もっと輪が広がるのにな~
良いおじ(い)さんが増えて欲しい!
そんな事を思い、いろんな教室に通う日々。