今日はクリスマス♫

大人も「自分ごほうび」したい日だ!

Gerhard GellingerによるPixabayからの画像 

だが、私はすでに「自分ごほうび」を済ませてる。
2回目はない。
無い袖は振れないのだ>_<

 

でも大丈夫。

今年はひと味違う「ごほうび」を楽しんでる。

それは寄付だ!

 

選んだのは難民支援。
https://www.japanforunhcr.org

たまたま生まれた国が戦争をし、そのために国を追われる子供達。
本当に理不尽だと思う。

 

 国連UNHCR協会から画像抜粋

 

少額寄付だが、寒さを凌ぐ毛布やテント、教科書の一部になる。
https://www.japanforunhcr.org/donate/use/

それだけで優しい気持ちになれる^ ^

 

他の寄付もある。
国内にも被災地支援やふるさと納税など

何でも良い。
ちょっとしたお金で幸せ気分になる。
そんな「自分ごほうび」も良いものだ。

 

またお金じゃない、現物支援もある。

不用品を寄付することで、ワクチン基金になる仕組みがある。
https://www.ehaiki.jp/second/

こちらは寄付に不用品のリサイクルがプラスされる。
祖母の着物や古い洋服、壊れたおもちゃなど
捨てるには忍びない物を引き取ってくれる!

Gaby SteinによるPixabayからの画像 

 

断捨離と 寄付で一石二鳥だ!

懐かしい思い出が蘇る「自分ごほうび」

 

ユダヤには「収入の1/10を寄付する」ツェダカという寄付の教えがある。

 

ユダヤの言葉

人のためにお金を使えば、長く幸せになれる

 

クリスマスの今日、一人でも多くの人の幸せを願ってる♫

 

<参考>

・ラビ・マービン・トケイヤー編著 「ユダヤ5000年の教え」
・石角 完爾著 「ユダヤ人の成功哲学 タルムード」