自粛で暇になり、永年の疑問を解くことにした。
それは「どうしてユダヤ人は嫌われるの?」という疑問。
かなり唐突です笑
多分、疑問が解けたところで私の人生は変わらない。
ユダヤ教の信者じゃないし、
ユダヤ人の親戚や知り合いがいるわけでもない。
それでも、この疑問が子供の頃から存在し
時々フッと顔を出すのだ。
きっかけは映画『ベン・ハー』
ローマ帝国時代にユダヤ貴族だった「ベン・ハー」が奴隷に落とされ、復活と復讐を遂げる壮大な物語。
とても感動した。
同時に何かモヤモヤしたのが残ったのだ。
当時はわからなかったが、今は説明できる。
モヤモヤの正体は「自分の努力で変えられない、ユダヤという出生が原因で嫌われたり、差別されたり、貶められるのは理不尽だ!」という憤り。
中学で読んだ『アンネの日記』で同情もプラスされた。
「どうしてユダヤ人は嫌われるの?」
モヤモヤを抱えて大人になり、疑問も成長した。
- ユダヤ人はなぜ、あれほどひどく迫害されたのか?
- 世界に離散したユダヤ人がイスラエル国を再建できた理由は?
- ユダヤ人になぜ成功者が多い?
- 中東の争いは終わらないのか?
など
疑問を解くため、ちょこちょこ調べたり学んだりしてきた。
知識が点在してる。
この点の知識をつなげ、線にしよう!
ユダヤ周辺や関係国を含めて、思想や背景を理解しよう!
面で理解しよう!
アフターコロナの世界でも争いが増えた。
なぜ争うのか、競うのか、何を目指すのかが知りたい。