私の高校後半~大学生活は音楽とコンピュータに満ち溢れていました。
大学時代はどちらかというと音楽活動に熱心でした。
コンピュータは家でのお遊び。

 

やがて、音楽では食べていけない(才能がない)と自覚し、
音楽は封印し、
電気(IT部門)業界に就職しました。

 

そのころは、男女雇用機会均等法初期でもあったので、総合職です。

0-30

男女差別など何も感じずに仕事ができました。

それも、時代が味方してくれたのでしょう。

(当然、徹夜とか深夜残業はしましたが、
何か燃えていたのでなんとも思いませんでした。
決して残業自慢などでは無く、
仕事を完遂するのが自分にとっての当たり前だったからです)。

 

初期の女子総合職として、
「その仕事が好きだから」という単純な理由でIT世界に入った私は、
その後どういう人生を歩むことになるのでしょうか。

 

それは、また次回以降に・・!!。

 

 ← レイポンのワークライフ >習ったものは無駄にならない

  → レイポンのワークライフ >人生いろいろ(^_^;)