肩書は○○部長や○○役員など、社会的地位や身分をあらわすものです。
そこで質問!
Q; リタイア後に知り合った人に、以前の肩書をしゃべりますか?
①積極的にしゃべる
⇒ 残念ですが、もてません(^_^;)
多分「だから何~!」とひそかに毒づかれてます(笑)
②必要がなければしゃべらない
⇒ おめでとうございます♪ あなたは常識人です
黙ってても、力量やスキルは自然ににじみ出て人に伝わります。
その前に自慢するのは、評価を下げるだけ!
過去の栄光は、
自分の実力というより○○社の○○という肩書が成したものと
スッパリ割り切りましょう♪
次の質問!
Q; 地域会合に初めて参加したら、進行がまどろっこしい。
会社時代に会議進行に手慣れてたあなたはどうしますか?
①すぐさま進行をし切り、無駄なく結論に導く
⇒ やっちゃいましたね~
進行の良しあしより、「自分のほうが上手」っていう上から目線がまずいです。
②参加者の多くが不満そうだったら、満足するよう進行サポートする
⇒ みんなが笑顔で満足してくれれば○です。
会社と違い、おしゃべりを楽しむ会合もあるので、何が大事かを見極めることです。
③初参加だから黙って見てる
⇒ 普通はこれで精いっぱいかな
ちなみに私は脱線度合いにビックリして、一言もしゃべれませんでした>_<
価値観が違うグループに出くわします。
言葉や進め方が違う人も大勢います。
肩書を外すってことは、
自分と違う人達を知り、
あ~そういう方法もあるんだと「共存」することだと思います。