GONです

 

今日はニンチショウのお話。

実は、ボク達わんこもニンチショウになるんだ。

特にボク達柴犬は99パーセント、ほとんどの仲間がニンチショウになるそうだ。

ボクは16歳。時々ニンチショウ。

 

 

例えば

時々、こんな風にお部屋をぐるぐる歩いてしまうんだ。

何故か、時々、急に「歩きたい!」「歩こう!」って気持ちで胸がいっぱいになる。特に夜中。

何故歩きたいのか?何故ぐるぐる回るのか?ボクにもわからない。

それに、ニンチショウの時は歩くのも速くなる。

散歩の時はゆ~っくりなのに不思議だ。

 

夜中ぐるぐる歩いている時、ママはいつも一緒に起きていてくれる。

 

GON20140901_外を・・・たそがれる

ニンチショウだなんて、ボクは勿論パパもママも知らなかった。

先生からその話を聞いてボク達はびっくりした。

 

でもね、

ボクのニンチショウは可愛いってパパとママが言うんだ(^^)

 

それはね・・・

 

 

 

パパママです

 

そうだよ、GON。

君のする事は何だってとても可愛い!愛おしい!

アハハ。また親バカだね(笑)

だけど、ほら!これは君に認知症の症状が出てる時の写真。

大好きなご飯に目もくれず歩いたり、「一人かくれんぼ」したり・・・

ちょっと切ないけど、愛おしい。

ぐるぐる真剣 ご飯があるのに・・2014.8椅子の下 かくれんぼ?笑顔2014.8

 

犬も認知症になるという事、しかも柴犬のほとんどがそうだと獣医師から聞いた時、私達はショックだった。でも、「GONは認知症にならない気がする」、何の根拠もなくそう思っていた。

ところが!ある日・・・。

GONはやっぱり柴犬だった。

 

犬の認知症とは

・昼夜逆転。夜、徘徊したり夜鳴きする

・同じ所をぐるぐる回る

・狭い所に入って出られなくなる

・壁に向かって歩き続ける

等の症状だ。

GONには夜鳴き以外の全ての症状が時々現れる。

夜中の徘徊はちょっと困るけれど、

他の症状の時は可愛くさえ見える。

テーブルの下で笑顔 エヘヘ2014.8冷蔵庫の前 かくれんぼ 2014.8椅子の下で笑顔 2014.8出られないよ~^^;

これからGONにどんな症状が出てくるのか?不安がなくはない。

でもね、GON!

君がくれたたくさんの幸せを思えば、何でも来い!だ。

 

 

← 柴犬GONのシニア日記>ボクの味方のスゴイ奴!

 

  → 柴犬GONのシニア日記>これはこれで・・・