本サイトnicopon-naviを立上て1年経ちました。
リタイア応援サイトですが、年代によって応援内容が違ってくることがわかりました。
例えば、お金のこと。
日本という国の経済状況が大きく変わろうとしている今、年齢によって年金や老後資金が異なります。
老後の経済的備えを60代以降に準備するのは困難ですが、50代ならまだ何とかなります。
手が打てる最終段階です。
私や仲間の50代も、この備えでジタバタ悪戦苦闘しています。
出来る限りご紹介しますので、参考にしていただけると幸いです。
また、会社勤めを終える「リタイア」と言う体験は大きな、大きな変化です。
会社と言う組織から、肩書のない個人に戻ります。
新しく広い世界にどんどん出ていく人もいれば、過去に閉じこもる人もいます。
この違いはなんでしょう?
好奇心? 勇気? 無謀??
どちらが幸せかわかりませんが、チャレンジしてる人が元気に見えるのは事実です。
そんな楽しい、前向きなチャレンジをどんどん発信していきます。
読んでいただけると大変うれしいです。
2015年10月
単身者の生活権を検証する会(略称・単身けん)と連携を終了しました。
2015年1月
「~リタイアの準備から新ステージへ~」ニコっと背中をポン♪ リタイア応援サイトです。
リタイア後は地域デビューして、自分の居場所や仲間を作るのがいいと言われます。
地域デビューが簡単な人もいます。
でも全員がそうでしょうか?
仕事一筋で「自宅は寝に帰るだけ」だった人は、地域となじみがありません。
また、子育てをしなかった人は地元にママ友やパパ友がいません。
つきあうのは社縁や趣味友、学生時代の友人達で、地域に依存しないおつきあいです。
2年前に引っ越した私も地域に友達はいませんが、特に不便がなく暮してます。
今は無理して地域デビューしなくていいかな~と思います。
日本人の平均寿命は男性が79.94歳 、女性が86.41歳ですから、リタイア後の生活は20~30年続きます。
もう一仕事できるくらい(笑)、長いです。
この長い日々を楽しく、充実したものにしたい。
地域に依存せず、自分の居場所や仲間を増やしたい。
そんなリクエストにお応えして、本サービスを立上ました。
名前の通り、
「ニコっと笑い相手の肩をポンと叩き、親しみをもって応援」するサービスを目指したいと思います。
よろしくお願いいたします。
2014年8月